ライフサイエンス出版株式会社

FacebookTwitterInstagram
menu

THERAPEUTIC RESEARCH(セラピューティック・リサーチ)

PierOnlineで購入:Pier Onlineで購入可能

2006年 27巻 9号 目次

■ Report

腎臓疾患とファブリー病

p1635-40

■ Roundtable

メタボリックシンドロームと血管障害

p1641-50

寺内 康夫(横浜市立大学大学院医学研究科分子内分泌・糖尿病内科学) 他

■ Roundtable

大腸癌術後補助化学療法の治療戦略(後編)

p1651-6

坂田 優(三沢市立三沢病院) 他

■ Symposium:第47回日本神経学会総会イブニングセミナー
「脳梗塞急性期治療 最近の話題」

 

1.抗トロンビン療法 アルガトロバンの最近の話題
-Branch atheromatous diseaseの意義とその急性期治療-

p1662-7

山本 康正(京都第二赤十字病院脳神経内科)


2. 脳保護療法の意義

p1668-74

田中 耕太郎(富山大学附属病院神経内科)他


3. rt-PA静注療法による脳梗塞急性期治療の最前線
-アルテプラーゼ承認後の使用状況を中心に-

p1675-9

山口 武典(国立循環器病センター)

■ Symposium:第20回赤城循環器フォーラム

【講 演】

1. 難治性心不全に対する心臓再同期療法
-そのエビデンスと患者選択-

p1683-94

夛田 浩(群馬県立心臓血管センター循環器内科)


2. 慢性心不全治療のストラテジー-β遮断薬をどう活かすか-

p1695-703

安村 良男(独立行政法人国立病院機構大阪医療センター循環器科)

■ Symposium:第33回関西高血圧研究会

【一般演題】

1. 中枢性交感神経抑制薬が著効を奏した高レニン性高血圧症の1例

p1707-9

中川 和彦(京都大学大学院医学研究科内分泌代謝内科)他


2. 腎動脈狭窄を伴う高血圧症患者に対する経皮的腎動脈形成術の効果

p1710-3

今井 逸雄(京都大学大学院医学研究科循環器内科)他


3. アフリカ人青年男性におけるアンジオテンシン変換酵素(ACE)多型

p1714-6

安井 菜穂美(武庫川女子大学)他


4. T型カルシウムチャネルブロッカーのアルドステロンに対する効果
-L型カルシウムチャネルブロッカーとの比較-

p1717-22

田中 俊成(滋賀医科大学呼吸循環器内科)他


【症例検討】

治療抵抗性高血圧を示した腎移植患者の1例

p1723-8

西田 卓(奈良県立医科大学第一内科)他

■ Symposium:第18回腎と脂質研究会

1. 近年当院で経験したコレステロール塞栓症10例の検討

p1733-5

下郷 紗智子(藤田保健衛生大学病院腎臓内科)他


2. Remarkable Increase of Apolipoprotein B48 Level in Diabetic Patients with Nephropathy

p1736-8

Tsutomu Hirano(First Department of Internal Medicine), et al.


3. 顕性蛋白尿期の糖尿病性腎症に及ぼす運動と降圧薬併用療法の影響
-遺伝性肥満・糖尿病モデルOLETFラットを用いた研究-

p1739

大塚 淳一(共立薬科大学薬物治療学講座)他


4. ピタバスタチンの高血圧性腎障害への影響

p1740-4

春名 克祐(川崎医科大学腎臓内科)他


5. 血液透析患者の閉塞性動脈硬化症に対するLDLアフェレシスの長期的治療効果の検討

p1745-50

鶴見 裕子(横浜市立大学大学院研究科病態制御内科学)他


6. LDL吸着療法による抗炎症作用を介した閉塞性動脈硬化症治療

p1751

花岡 一成(東京慈恵会医科大学腎臓・高血圧内科)他


7. LDL吸着(LDL-A)と血液透析(HD)の同時併用におけるブラジキニン濃度と経皮酸素ガス分圧

p1752-4

深澤 晃(北野病院腎臓内科血液浄化センター)他


8. 慢性透析患者のSmall Dence LDL値の検討
-ASO患者と非ASO患者との比較-

p1755-7

小山 正樹(西陣病院泌尿器科)他


9. 蛋白尿発症後20年目に腎機能が悪化したリポ蛋白糸球体症の1例

p1758-9

佐藤 博(東北大学病院腎・高血圧・内分泌科,同血液浄化療法部)他


10. ApoE-Sendaiによるリポ蛋白糸球体症マウスモデルに誘導された異常リポ蛋白の分析

p1760-3

石村 春令(福岡大学医学部第四内科)他


11. 組織学的に活動性変化,慢性変化の軽度なIgA腎症に対するエイコサペンタエン酸エチルの効果

p1764

白木 伸明(広島大学病院腎臓内科)他


12. 腎炎と脂肪酸代謝
-ラットThy1.1腎炎モデルおよびIgA腎症患者における検討-

p1765-8

中村 典雄(弘前大学医学部循環器・呼吸器・腎臓内科)他


13. 長期ステロイド療法とLDLアフェレーシスが有効であったFSGSの1例

p1769

浅野 慎介(藤田保健衛生大学腎臓内科)他


14. LDLーアフェレシスとシクロスポリン併用療法が効果を示したステロイド抵抗性微小変化型ネフローゼ症候群再燃の1例

p1770-1

真野 勉(湘南鎌倉総合病院腎臓内科)他


15. 小児難治性ネフローゼ症候群に対するLDL吸着療法効果機序の検討(第2報)

p1772-4

宮村 正和(東京女子医科大学腎臓小児科)他


16. Hypoxic Reduction of Peroxisome Proliferator-Activated Receptor-γ Expression and Its Anti-Inflammatory Effectsin Human Proximal Renal Tubular Cells

p1775-9

Xuan Li(Division of Nephrology, Department of General Medicine Faculty of Medical Sciences, University of Fukui), et al.


【ランチョンセミナー】

マルチスライスCTによる血管病変の画像診断

p1780-2

安野 泰史(藤田保健衛生大学衛生学部診療放射線技術学科)


【特別講演】

2型糖尿病とメタボリックシンドロームの分子機構と治療戦略

p1783

門脇 孝(東京大学大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科)

■ Symposium:第36回ペーシング治療研究会

1. 新しい至適AV delayの設定法

p1787-91

須賀 幾(埼玉医科大学循環器内科)他


2. 心室ペーシング部位の違いによる血行動態の検討
-右室心尖部ペーシングと右室流出路ペーシングの検討-

p1792-4

河野 律子(産業医科大学循環器・腎臓内科)他


3. Thin Bipolar Pacing Leadの使用経験

p1795-7

福田 元敬(愛知医科大学循環器内科)他


4. 植え込み型除細動器ショックインピーダンスが 心不全の増悪と相関した1例
-植え込み型デバイスのモニター機能-

p1798-1801

松下 浩平(横浜市立大学附属病院循環器内科)他


5. Bachmann束ペーシング単独での心房細動予防効果の検討

p1802-5

藤井 英太郎(三重大学大学院医学系研究科地域医療再生プロジェクト)他


6. 心臓再同期療法開始8ヵ月後に突然死した拡張型心筋症の1例

p1806-7

坂部 茂俊(山田赤十字病院循環器科)他


7. ペースメーカー植込み登録の現状-第11報-

p1808-10

福田 元敬(愛知医科大学循環器内科内ペーシング治療研究会事務局)他

■ Symposium:2nd Meet the Expert in Ibaraki

1. 陳旧性心筋梗塞後,遠隔期に激しい運動を制限すべきかどうか判断に迷った症例

p1813-4

山崎 明(牛久愛和総合病院循環器科内科)他


2. 虚血性心筋症によるうっ血性心不全のため入退院を繰り返す症例の運動療法について

p1815-6

遠藤 優枝(総合守谷第一病院循環器内科)他


3. 当院での生活習慣病患者に対する運動療法の実際

p1817-8

石川 公人(筑波メディカルセンター病院循環器内科)他

■ 海外文献紹介

正常あるいは微量アルブミン尿を呈する2型糖尿病患者に対するシルニジピンとARB併用の有用性

p1821-4

片山 鑑(三重大学医学部附属病院血液浄化療法部)他

■ 原 著

バルサルタン160mg錠の有用性の検討
-類薬からの処方変更での評価-

p1825-9

飯田 寿徳(津軽保健生活協同組合衛生病院 内科)


日常診療におけるピタバスタチンの有効性・安全性の検討
-特に他スタチンとの効力比について-

p1831-40

鈴木 悦朗(医療法人向日葵会日横クリニック)


パキシル®錠のうつ病またはうつ状態の患者に対する臨床試験
-ベンゾジアゼピン系抗不安薬への追加併用投与に関する検討-

p1841-63

坪井 康次(東邦大学医学部心身医学講座)他


口腔内崩壊錠の服薬指導の検討
-実態調査を踏まえて-

p1865-70

弓削 吏司(日本調剤株式会社 教育情報部)

■ 症 例

心筋梗塞に巨大心室瘤を合併し,ACE阻害薬,アンジオテンシンII受容体拮抗薬等の使用により13年間良好に経過している1例

p1871-7

小林 公也(小林内科医院)他


高血圧患者におけるテルミサルタンの降圧効果および心拍数低下効果の検討

p1879-85

鈴木 和郎(健康館鈴木クリニック)


テルミサルタンの降圧作用と糖尿病合併症例への効果

p1887-90

桂 賢(桂医院)