ライフサイエンス出版株式会社

FacebookTwitterInstagram
menu

THERAPEUTIC RESEARCH(セラピューティック・リサーチ)

PierOnlineで購入:Pier Onlineで購入可能

1999年 20巻 1号 目次

■ 今月の話題:これからのチーム医療とその教育
-第3回チーム医療シンポジウムより-

【基調講演】

チーム医療を構成する医療職の新しい役割

p7-17

日野原 重明(聖路加国際病院)


【シンポジウム】

1.地域医療の経験を通して

p18-21

前沢 政次(北海道大学医学部附属病院総合診療部)


2.看護職の主体性をめぐる立場から

p22-5

小島 通代(東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻)


3.歯科医療の立場から

p26-8

鈴木 章(日本歯科大学歯学部高齢者歯科)


4.薬剤師の立場から

p29-31

牧村 瑞恵(日本大学医学部附属板橋病院薬剤部)


5.リハビリテーション医療の立場から

p32-6

伊藤 直榮(茨城県立医療大学)

■ Roundtable

レニン-アンジオテンシン系の抑制と高血圧治療

p37-49

石井 當男(横浜船員保険病院)他

■ Symposium:第51回日本胸部外科学会総会ランチョンパネル

閉塞性動脈硬化症(ASO)とリスクファクター
-虚血性心疾患を中心として-

p55-66

中島 伸之(千葉大学医学部第一外科)

■ Symposium:第5回臨床血圧測定研究会

【一般演題】

1.2種の携帯型24時間血圧計ES-H531およびTM2421による運動負荷時血圧測定
-水銀血圧計との比較-

p75-9

芦田 映直(朝日生命成人病研究所循環器科)他


3.24時間血圧モニタリングによる入院降圧効果の検討

p80-3

奥田 直樹(国立循環器病センター内科(高血圧心臓部門))他


4.大迫研究における正常血圧群,高血圧治療群,高血圧未治療群の比較検討
-随時血圧,家庭血圧,24時間自由行動下血圧を用いて-

p84-7

寳澤 篤(東北大学医学部第二内科)他


5.一般診療における早朝高血圧の頻度

p88-91

豊島 孝道(東京都老人医療センター循環器科)他


6.白衣高血圧の定義と血液脂質
-特にET-1とLp(a)の関与について-

p92-6

村田 和子(慶応義塾大学医学部内科)他


7.本態性高血圧症患者における心肥大要因の性差
-心理・行動特性と自律神経機能の側面から-

p97-9

平泉 武志(東北大学医学部人間行動学分野)他


8.本態性高血圧患者における尿中微量アルブミン排泄量と血圧日内変動および体液性因子との相互関係

p100-3

菱木 智(横浜市立大学附属浦舟病院第二内科)他


9.本態性高血圧症患者における血圧日内変動と左室心筋重量の関連
-心拍変動による交感神経活動を考慮した検討-

p104-7

大森 将(九州大学医学部第二内科)他


10.失神発作とABPMによる血圧変動の関連について
-降圧薬服用下における検討-

p108-12

中村 玲(慶応義塾大学医学部内科)他


【特別講演】

血圧変動とエコロジー
-Chronome and Chronoecology-

p113-25

大塚 邦明(東京女子医科大学附属第二病院内科)他


生体リズムをふまえた時間診断(Chronodl?iagnosis)と時間治療(Chronotherapy)

p126-31

林 博史(津島市民病院内科)

■ Symposium:第1・2回三井心臓セミナー

【第1回 一般演題】

1.ヒトの出生から小児期における心拍変動の変化

p135-40

浅倉 信明(茨城県立中央病院・茨城県地域がんセンター麻酔科・手術部)他


3.心拍変動解析からみた吸入麻酔薬が自律神経に与える影響
-ハロタンとセボフルランの比較-

p141-6

田口 典子(水戸済生会総合病院麻酔科)他


4.Pimobendanが著効した拡張型心筋症に伴う両心不全の1例

p147-53

品川 香(国立霞ヶ浦病院内科)他


5.高周波カテーテル焼灼術の心内自律神経支配に及ぼす影響
-心拍変動解析法による検討-

p154-8

仁保 文平(筑波大学臨床医学系内科)他


【第1回 特別講演】

自律神経と心臓

p159-67

大塚 邦明(東京女子医科大学附属第二病院内科)


【第2回 一般演題】

1.左室の容量減少に伴う電気的収縮の変化の検討
-左心機能正常例と低下例における比較-

p168-72

山田 さつき(筑波大学臨床医学系内科)他


2.糖尿病性ケトアシドーシスに脳梗塞を合併し心電図にて偽心筋梗塞パターンを呈した1例

p173-179

悦喜 豊 (国立療養所晴嵐荘病院循環器科)他


3.開心術後早期における心室頻拍の検討
-加算平均心電法を用いて-

p180-3

松下 昌之助(東取手病院循環器科)他


4.ニコランジル投与によりQT短縮が認められた先天性QT延長症候群の1例

p184-9

瀬口 秀孝(国立霞ヶl?浦病院循環器科)他


5.完全房室ブロックに伴うQT延長からTorsade de pointes型心室頻拍を呈した2例

p190-6

舛田 博文(北茨城市立総合病院内科)他


6.当院におけるTorsades de pointeを生じた二次性QT延長症候群
-スパルフロキサシン,エリスロマイシン併用による発症例を含む-

p197-203

渡辺 慎太郎(日立総合病院心臓病センター心臓内科)他


【第2回 特別講演】

QT延長と不整脈

p204-11

庭野 慎一(北里大学医学部内科学II(新潟大学医学部第一内科))

■ Symposium:第10回赤城循環器フォーラム

【講演1】ステント時代の冠動脈インターベンション

p215-25

山口 徹(東邦大学医学部付属大橋病院第三内科)


【講演2】わが国におけるコロナリーインターベンションの妥当な適応

p226-37

山口 洋(順天堂大学医学部循環器内科)


【講演3】Maximally Invasive Direct Coronary Bypass(MADCAB)の臨床成績

p238-41

遠藤 真弘(東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器外科)他


【講演4】冠インターベンションとバイパス手術の新しいかかわり

p242-6

北村 惣一郎(国立循環器病センター)

■ 原著

高齢者高血圧症に対する塩酸ベニジピン(コニールR錠)長期投与の血清脂質に対する影響
-症例登録制-

p249-61

金光 政右(金沢医科大学循環器内科)他


ZO-T86(ニザチジンカプセル剤)の胃炎に対する臨床試験成績

p263-81

名尾 良憲(三楽病院)他

■ 症例

急性大動脈解離に塩酸ニカルジピンの持続点滴静注が有効であった3症例

p283-8

今井 寛(北里大学医学部救命救急医学)他