ライフサイエンス出版株式会社

FacebookTwitterInstagram
menu

THERAPEUTIC RESEARCH(セラピューティック・リサーチ)

PierOnlineで購入:Pier Onlineで購入可能

1999年 20巻 4号 目次

■ State of the Art

WHO-ISHの高血圧管理指針(1999)
―大規模臨床成績からみた検証―

p829-853

築山 久一郎(神奈川県立足柄上病院内科)
大塚 啓子(神奈川県立衛生短期大学)

■ Series:糖尿病の治療と管理―薬剤選択のポイントと注意点

糖尿病性合併症の予防2
-細小血管障害と危険因子

p855-62

成宮 学(国立西埼玉中央病院内科)

■ Symposium:第11回Nicorndil研究会

【基礎の部】

1.ヒト冠抵抗血管でのnitroglycerin作用に及ぼすsulfhydryl基の効果

p871-3

高橋 敬子(兵庫医科大学第一内科)他


2.Shear stressによる内皮依存性血管拡張反応における内皮由来過分極因子(EDHF)とKチャネルの重要性

p874-9

高村 義明(九州大学医学部循環器内科)他


3.Nicorandilによるブタ尿道平滑筋の弛緩機序
―KGS-43pSの役割―

p880-91

寺本 憲功(九州大学医学部薬理学教室)他


4.動脈潅流左室心筋切片を用いたQT延長症候群(LQT1,LQT2,LQT3)モデルにおけるnicorandilの効果

p897-901

清水 渉(国立循環器病センター内科心臓部門)他


5.ATP感受性K+チャネル開口薬による急性心筋虚血時の細胞外K+の上昇蓄積効果について
―Nicorandilとpinacidilの比較検討―

p902-15

神田 章弘(日本大学医学部第二内科)他


6.ウサギ心におけるnicorandilの虚血心筋保護作用

p906-11

中江 一郎(滋賀医科大学第一内科)他


7.Repetitive PC(5分虚血・5分再潅流2回)はウサギ60分虚血・再潅流モデルにおいても心筋梗塞サイズを縮小し,その機序にKATPchannelが関与する

p912-15

宇野 嘉弘(岐阜大学医学部第二内科)他


【臨床の部】

1.Nicorandilは虚血心筋のKATPチャネルを開口しうるか
201Tl心筋シンチグラフィでの検討―

p922-5

田村 克也(健康保険鳴門病院循環器科)他


2.Nicorandil持続静注療法の急性前壁梗塞に合併する致死的不整脈に対する効果

p926-8

井上 耕一(桜橋渡辺病院内科)他


3.加齢マーカーとしての血中内因性NO合成阻害物質

p929

北村 秀綱(兵庫県立姫路循環器病センター循環器科)他


4.No-reflow領域におけるニコランジルの心筋潅流改善効果と慢性期左心機能の相関について

p934-8

坂田 泰彦(大阪大学医学部第一内科)他


5.Nicorandilの持続点滴はPTCA直後の局所壁仕事の低下を速やかに改善させる
―Nitroglycerin持続点滴との比較―

p939-41

磯部 直樹(群馬県立循環器病センター循環器内科)他


6.冠動脈バイパス手術におけるニコランジルの心筋保護効果

p942-9

具 光成(近畿大学医学部心臓外科)他


7.冠動脈バイパス手術におけるnicorandil全身投与のスパスム予防,心筋保護効果の検討
―Diltiazem全身投与との比較―

p958-66

朝野 晴彦(埼玉医科大学第一外科)他


8.Syndrome Xに対するnicorandilの効果
18FDG-PETによる判定―

p961-5

佐竹 主道(金沢医科大学循環器内科)他


9.プレッシャーワイヤーを用いた冠血流予備量比の評価における,ニコランジル冠動脈内投与の有用性について

p966-72

清水 寛(昭和大学藤が丘病院循環器内科)他

■ Symposium:第5回肺塞栓症研究会

【一般演題】

1.電子ビームCTによる急性肺血栓塞栓症の診断

p983-6

栗林 幸夫(国立循環器病センター放射線診療部)他


2.慢性肺血栓塞栓症における右室機能評価―電子ビームCTによる検討―

p987-90

栗林 幸夫(国立循環器病センター放射線診療部)他


3.血流短絡を伴う先天性心疾患における肺動脈内血栓合併例の臨床像

p991-2

大谷 秀雄(国立循環器病センター内科心臓部門)他


4.肺塞栓症の画像診断と薬物治療の現状―肺塞栓症研究会・共同研究(第2報)―

p993-5

佐久間 聖仁(東北大学医学部第一内科)


5.肺塞栓症の発症素因や症状などについての検討―肺塞栓症研究会・共同研究(第3報)―

p996-8

佐久間 聖仁(東北大学医学部第一内科)


6.子宮筋腫が原因と考えられた肺塞栓の1治験例

p999-1000

小山 雄士(川崎医科大学内科循環器部門)他


7.t-PA局所投与が奏効した肺血栓症の1例

p1001-3

大塚 英彦(昭和大学藤が丘病院呼吸器内科)他


8.右鎖骨下静脈血栓を塞栓源として発症した肺血栓塞栓症の1例

p1004-6

太田 雅弘(三重大学医学部第一内科)他


9.下大静脈に巨大血栓の合併をみた若年発症の慢性血栓塞栓性肺高血圧症の1例

p1007-11

岡田 修 (千葉大学医学部呼吸器内科)他


10.Greenfield下大静脈フィルター卵巣静脈内誤留置の1例

p1012-3

荻原 篤(沼津市立病院内科)他


11.Bird's nest filter留置直後より腹痛と慢性持続性腰痛が認められた肺血栓塞栓症の1例

p1015-7

園田 浩一朗(長崎大学医学部第二内科)他


12.下大静脈フィルター留置術後の合併症に苦慮した慢性肺血栓塞栓症の1例

p1018-20

出町 順(東北大学医学部第一内科)他


13.下大静脈フィルター留置術後剖検例の病理学的検討

p1021-24

由谷 親夫(国立循環器病センター臨床検査部病理)他


14.経皮的心肺補助(PCPS)待機下に血栓溶解療法,血栓破砕術,下大静脈フィルター留置により救命したショックを伴った広範囲急性肺塞栓症の1例

p1025-7

久保田 有紀子(東京都広尾病院循環器科)他


15.肺塞栓症を合併したヒラメ静脈血栓症に対する下大静脈フィルター

p1028-30

廣恵 亨(鳥取大学医学部第二外科)他


16.抗リン脂質抗体症候群を伴う肺塞栓症に対する下大静脈フィルター治療

p1031-3

平岡 明人(公立三次中央病院循環器科)他


17.肺血栓塞栓症における遠隔期再発予防のための下大静脈フィルターの適応はどうあるべきか―発症誘因が明確な例と不明確な例の対比―

p1034-6

木村 祐之(広島市立安佐市民病院内科)他


18.一時留置型下大静脈フィルターを併用した急性期深部静脈血栓症に対するcatheter-directed thrombolysisについての検討

p1037-40

山田 典一(三重大学医学部第一内科)他


19.治療手技に伴い予防的に一時的大動脈フィルターを使用した3例

p1041-3

孟 真(横浜市立大学第一外科)他


20.周術期の急性肺血栓塞栓症に対する一時的下大静脈フィルターの有用性

p1044-6

丹羽 明博(武蔵野赤十字病院循環器科)他


21.肺塞栓を併発した腫瘍に対する外科手術時の下大静脈フィルターの使用経験について

p1047-8

西 裕太郎(虎の門病院循環器センター内科)他


22.肺塞栓症に対する新しい治療戦略の確立をめざして―一時的下大静脈フィルターを用いた治療―

p1049-51

井上 一郎(公立三次中央病院循環器科)他


【特別講演】

下肢静脈還流障害の診断と治療

p1052-6

平井 正文(愛知県立看護大学外科)

■ Symposium:第17・18回東京糖尿病性腎症セミナー

【第17回 一般演題】

1.インスリン抵抗性の強いNIDDM患者における腎症発症進展に及ぼすACE遺伝子の影響の検討

p1059-61

倉本 充彦(千葉大学医学部第二内科)他


2.糖尿病性腎症に対するアンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬の効果
―ACE遺伝子多型による差異―

p1062-4

朝長 修(東京女子医科大学糖尿病センター)他


【特別講演】

糖尿病網膜症―血管新生のメカニズム―

p1065-8

吉村 長久(信州大学医学部眼科学教室)


【第18回 一般演題】

1.糖尿病性腎症におけるⅣ型コラーゲンの1日尿中排泄量と腎組織病変との関連

p1069-71

小此木英男(国立佐倉病院内科)他


2.Nitric oxide-synthetase遺伝子多型と糖尿病性腎症

p1072-3

Sabine Neugebauer(東京大学医学部第一内科)他


【特別講演】

インスリン抵抗性と血管機能異常
―血管内皮細胞の果たす役割―

p1074-9

柏木厚典(滋賀医科大学第三内科)

■ Symposium:第10回ミゾリビン移植検討会

【Session I】

1.腎移植におけるHBs抗原陽性症例の検討

p1085-7

禰宜田正志(近畿大学医学部泌尿器科)他


2.B型およびC型肝炎ウイルス陽性レシピエントに対する腎移植

p1088-92

禰宜田正志(近畿大学医学部泌尿器科)他


3.山口大学泌尿器科における献腎移植の臨床的検討

p1093-7

平澤輝毅(山口大学医学部泌尿器科)他


4.腎移植周術期におけるニカルジピンの影響

p1098-102

市丸直嗣(大阪大学医学部泌尿器科)他


【Session II】

1.腎移植後IgA腎症の検討

p1103-7

土岐 清秀(大阪大学医学部泌尿器科)他


2.腎移植患者の骨塩量について

p1108-13

矢澤 浩治(兵庫県立西宮病院泌尿器科)他


3.アンケート集計報告
 ―HCV(+)の腎移植について―

p1114-21

小角 幸人(大阪大学医学部泌尿器科)他

■ Symposium:第6回臨床心臓病研究会

不整脈を主徴とする心臓病の頻度とその内訳
―アンケート調査報告―

p1127-30

関口 守衛(信州大学医学部第一内科)


【特別講演】

不整脈を起こす心臓病の分子生物学的背景

p1131-6

中谷 晴昭(千葉大学医学部薬理学講座)他


【Session I】

1.偶発性低体温症の心電図所見の検討
―J波および不整脈を中心に―

p1137-40

寒川 昌信(川崎医科大学循環器内科)他


2.慢性血液透析患者における塩酸ピルメノールの体内薬物動態の検討

p1141-6

小河原 滋子(横須賀共済病院循環器内科)他


3.孤立性心房細動の停止機序
―多数同時記録心房内電位による検討―

p1147-53

三好 恵(福岡大学筑紫病院第一内科)他


4.心室頻拍と心室性期外収縮の起源として発達した右室筋束が考えられた6例についての検討

p1154-60

尾形 徹(佐賀医科大学内科循環器部門)他


【Session II】

7.家族性房室ブロック家系にみられたarrhythmogenic right ventricular dysplasiaの1例

p1161-4

井阪 直樹(三重大学医学部第一内科)他


8.成人検診70524例のコンピューター診断例と16153例の専門医判定例における心電図異常所見の比較検討―不整脈,伝導障害,Brugada症候群を中心として―

p1165-8

北島 敦(信州大学医学部第一内科)他


9.無症状のBrugada症候群症例に対し電気生理学的検査は必要か

p1169-74

近藤 一彦(日本大学医学部第二内科)他


10.洞不全症候群にてペースメーカー植込み後,心室内伝導障害が出現し,心室頻拍発作を反復した1剖検例

p1175-9

石川 くみ子(東京都老人医療センター循環器科)他


【特別講演】

不整脈,伝導障害を起こす心臓病の病理学的背景
―刺激伝導系の病理―

p1180-5

大川真一郎(東京女子医科大学第二病院内科)

■ 原著

Study on the circadian variation in blood pressure in double transgenic mice carrying human renin-angiotensin system genes
―The Tsukuba hypertensive mice as a model of human Secondary Hypertension―

p1189-94

Medicine, Kinki University School of Medicine, Osaka-Sayama,Japan)<I>et al.


α1受容体遮断薬ドキサゾシンの血清コレステロール低下作用―高コレステロール血症を有する高血圧症に対する長期効果―

p1195-206

赤石 誠(北里研究所病院内科)他


Efficacy and side effects of interferon-β twice administration a day for chronic active hepatitis C

p1207-12

Hidekazu Itoh(Second Department of Internal Medicine, Wakayama Medical College)et al.


Pimobendan投与により早期離床が可能となった拡張型心筋症の1例

p1213-7

植木 謙(三島病院内科)


大腸内視鏡検査前処置における大腸検査食(インテスクリア®)の併用による腸管洗浄液(polyethylene glycol electrolyte lavage solution;PGE;ニフレック®)減量の検討

p1219-27

草野 健(鹿児島県厚生連健康管理センター)他