[ EBM-Library ] [ JPOP-VOICE ] [ ONLINE ]
EBM-Library
► EBM-Library 総合トップページへ (抗血栓療法,循環器,糖尿病の各トライアルデータベースをまとめて検索できます)
■□■ バナー広告に関するお問い合わせはこちらにお願いします ■□■
TEL 03-6275-1522(代) FAX 03-6275-1527
循環器トライアルデータベース
https://www.ebm-library.jp/circ/
2023.11.17更新(収載数:1740トライアル)
●EMPEROR-Preserved, EMPEROR-Reducedを更新
2023.10.16更新
●STEP-HFpEFを更新
2023.9.26更新
●ECLS-SHOCK, STEP-HFpEFを追加
★特別企画
(モバイルはこちらからご覧ください)
シリーズ5「植込み型心臓デバイス介入のベストタイミング」
シリーズ4「改訂ガイドライン“私ならこう活かす”」
シリーズ3「どう診る?ウィズコロナ時代の循環器診療」
シリーズ2「循環器デバイス治療の いま」
シリーズ1「Dr.必読!循環器疾患のガイドラインを読み解く──デバイス編」
糖尿病トライアルデータベース
https://www.ebm-library.jp/diabetes/
「糖尿病トライアルデータベース」は糖尿病に関するエビデンスを整理・編集した医療従事者向けデータベースサイトです。国際的な大規模臨床試験だけでなく,日本のトライアルや疫学,システマティックレビュー,メタアナリシスも掲載しています。
2023.11.30更新(収載数:1319報)
・OASIS 1―非2型糖尿病で過体重/肥満の成人における,経口セマグルチドの有効性と安全性
2023.11.1更新
・OPTION-DM―糖尿病性末梢神経障害性疼痛の管理における,薬物療法の有効性と忍容性の比較
2023.10.18更新
・Pieber TR, et al.―insulin icodecおよびインスリン デグルデクを2倍量/3倍量投与した場合の低血糖発症リスク
2023.6.26更新
第66回日本糖尿病学会年次学術集会レポートを公開
epi-c.jp(エピック・ジェイピー)
epi-c.jp(エピック・ジェイピー)は2022年3月をもって,更新を終了いたしました。
サイトの公開は今後も継続いたしますので,ご活用いただけたら幸いです。
★EBM Library特設サイト「循環器科医のためのCOVID-19超解説」
第7回(2021.6.3更新) 「新型コロナウイルスワクチン最新情報」
第6回(2021.3.5更新) 「COVID-19におけるRAS阻害薬服用継続の重要性」
第5回(2021.2.4更新) 「COVID-19における“ファクターY”~なぜ若齢では重症化しないのか~」
第4回(2021.1.27更新) 「新型コロナウイルスの感染とサイトカイン応答」
第3回(2020.12.24更新) 「コロナ禍における心不全患者の予防と治療・管理,終末期の緩和ケア」
第2回(2020.12.24更新) 「COVID-19の病態としての免疫異常と血栓症」
第1回(2020.12.3更新) 「COVID-19における小児の川崎病類似症例」
収載研究●CIRCS,舟形スタディ,HIPOP-OHP,久山町研究,岩手県北地域コホート研究,JACC,JALS,JMSコホート研究,JPHC,NIPPON DATA,大迫研究,大崎研究,大阪ヘルスサーベイ,大阪職域コホート研究,SESSA,新発田研究,滋賀国保コホート研究,吹田研究,高畠研究,端野・壮瞥町研究,富山スタディ,ホノルル心臓調査,日系ブラジル人糖尿病研究,NI-HON-SAN,OACIS,OKIDS,高島循環器疾患発症登録研究,ERA-JUMP,INTERSALT,INTERMAP,INTERLIPID,REACH Registry,Seven Countries Study,Framingham Heart Study
動画●Framingham Heart Study

抗血栓療法トライアルデータベース
「抗血栓療法トライアルデータベース」は2021年1月より「循環器トライアルデータベース」に統合いたしました。検索はEBM LIBRARY総合トップページをご利用下さい。
JPOP-VOICE
| がんと向き合う | 統合失調症と向き合う |
http://jpop-voice.jp/index.html
2023.7.28更新
統合失調症と向き合う「イベント:第46回日本神経科学大会に連動した市民公開講座『東日本大震災からの復興と将来への展望:神経科学による心理的ストレスの理解とメンタルヘルス・ケア』」を追加しました。
2023.4.3更新
統合失調症と向き合う「(2018年5月掲載の)体験者の声」に「現在の状況[2023.4]」を追加しました。
2023.2.27更新
統合失調症と向き合う「お知らせ:『統合失調症薬物治療ガイド2022―患者と支援者のために―』」を追加しました。
ONLINE
THERAPEUTIC RESEARCH On-line(セラピューティック・リサーチ オンライン)
2023.11.29更新
[オープンアクセス]
・
二次出版 慢性閉塞性肺疾患の第一選択治療としてのLAMA/LABA*
—エビデンスおよびガイドラインによる推奨事項の概要—
・
慢性腎臓病における骨粗鬆症の診断と治療
2023.11.17更新
[学会レポート]日本心不全学会学術集会
・
日本心不全学会が「血中BNPやNT-proBNPを用いた心不全診療に関するステートメント2023年改訂版」を発表 —10年ぶりの改訂
2023.10.31更新
[最新号紹介] THERAPEUTIC RESEARCH vol.44 no.10 2023
[オープンアクセス]
・
Safety and tolerability of nintedanib in Japanese patients with progressive fibrosing interstitial lung diseases:
first interim report of a 2-year post-marketing surveillance
JPT ONLINE
lifescience.co.jp/yk/jpt_online/index_jpt.html
2023.10.3更新
「『PRISMA 2020声明: システマティック・レビュー報告のための更新版ガイドライン』の解説と日本語訳」にPDF, MS Wordを追加しました。
2023.7.20更新
「PRISMA 声明チェックリスト:機能性表示食品のための拡張版」における追加項目の開発
—PRISMA FFC extension ver. 2—(2019 vol.47 no.12)
を追加しました。
2023.2.6更新
「REPORTING GUIDELINES」に「栄養疫学における観察研究へのSTROBE声明の拡張版(STROBE nut): 紹介と解説」(2022 vol.50 no.10)
を追加しました。